? Team Onishi チーム大西(大西健丞)WEBサイト | 大西健丞WEBサイト | チーム大西(Team Onishi)

大西健丞のビジョンを説明するためのWEBサイト

この20年、世界各地の紛争や自然災害の現場で働いてきた。それは文字通り『常在戦場』の日々だったように思う。

この20年、世界各地の紛争や自然災害の現場で働いてきた。それは文字通り『常在戦場』の日々だったように思う。

この20年、世界各地の紛争や自然災害の現場で働いてきた。それは文字通り『常在戦場』の日々だったように思う。

PROFILE 大西健丞プロフィール

大西健丞 peace winds JAPAN/CIVIC FORCE/JAPAN PLATFORM/ASIA PACIFIC ALLIANCE/peace winds AMERICA

PWAapadmJPCF PWJ

大西 健丞(おおにし けんすけ)

1967年5月29日生まれ。大阪府出身。国際協力NGOピースウィンズ・ジャパン(PWJ)の代表理事。国内災害支援のシビックフォース設立に携わる。また、アジア太平洋州の総合支援地域国際機関アジアパシフィック アライアンス CEOに就任。ダボス ヤンググローバルリーダーに選出。

プロフィールを詳しく見る

YOUTUBE 動画、Youtube

  • 【成田悠輔×大西健丞】非営利組織の活動から誹謗中傷、政治・文化まで【初対談】

  • 『ヤフーという大きなプラットフォームなら大災害に備えられる』Yahoo! 社長 小澤 隆生×ピースウィンズ・ジャパン代表 大西健丞

  • 世界の平和を諦めない~大西健丞に聞く~

  • 【ウクライナ危機】戦火を逃れた動物たちに支援を

  • 【ウクライナ国内視察】現地入りし支援ニーズを調査「行かなければわからないことがある」

NEWS お知らせ

【メディア掲載】西日本豪雨被災者支援関連

西日本豪雨の被災者支援に関するメディア掲載状況は以下のとおりです。 愛媛新聞: https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807180027 時事通信: https://www. […]

【メディア掲載】雑誌「AERA」に掲載

雑誌「AERA」2月5日号(No.5)「政治×企業×社会起業家のタッグが 不可欠だ」にて、大西のインタビュー記事が掲載されました。タイトルは「社会制度の設計も社会起業家の仕事です」。 AERA2月5日号

『世界が、それを許さない』を出版

2017年12月、書籍『世界が、それを許さない』(大西健丞著、岩波書店)を出版しました。 本書はスタジオジブリ発行の冊子『熱風』の連載に加筆した一冊。1996年のピースウィンズ・ジャパン(PWJ)設立から今日までの20年 […]

お知らせ一覧を見る

COLUMN 大西コラム

コラム一覧を見る

INTERVIEW インタビュー

  • スタジオジブリ
    プロデューサー
    鈴木 敏夫

    スタジオジブリ プロデューサー 鈴木 敏夫 氏

    その社員旅行が「崖の上のポニョ」が生まれるきっかけになりました。

  • 日本経団連
    国際経済本部長
    金原 主幸

    一般社団法人 日本経済団体連合会 国際経済本部長 金原 主幸 氏

    大西健丞さんは「日本の宝」です。
    私だけでなく、彼を知った人は政治家も含めてそう言います。

  • 明治学院大学教授
    元日本経済新聞編集委員
    原田 勝広

    明治学院大学教授/元日本経済新聞編集委員 原田 勝広 氏

    僕は大西健丞さんのことを
    「日本のNGO界のイチロー」と呼んでいます。

インタビュー一覧を見る

BOOK 著書

世界が、それを許さない。

海外の紛争地域などでの人道援助から、国内災害の被災者支援、犬の「殺処分ゼロ」の取り組み、過疎地域の再生事業・・・1996年の発足から今日までの約20年にわたるピースウィンズ・ジャパン(PWJ)の活動をつづった一冊。スタジオジブリ発行の冊子『熱風』の連載に新たに加筆して出版。

『NGO、常在戦場』大西健丞

27歳の頃から働いてきた、世界各地の紛争や自然災害の現場。それは文字通り「常在戦場」の日々だった。ピースウィンズ・ジャパン設立10周年の節目の年に出版され、これまでの活動や大西自身の思いが凝縮されている。